ドンコロの家

主要用途:住宅
所在  :兵庫県加西市
敷地面積:499.00m2
延床面積:107.23m2
構造  :木造
構造設計:OUVI inc.
施工  :神東建設株式会社
竣工  :2013年
<6つの部屋と5つの庭>

夫婦、3匹の犬、1匹の猫が住まう家である。犬や猫が自由に動き回れる家にしたいということ、四方が田畑であり開放的な印象のある敷地の中で、農作業者からの視線に配慮した設計とすること、この2点が建主からの要望であった。

まず、大きなボリュームの中に複数の庭を散りばめた。部屋と庭は対の関係で配置され、それぞれの庭には「見る、使う、光を入れる」といった性格を与えた。建物のエントランスから玄関は薄暗い通路、「光を入れる庭」を横目に建物へと入る。その先に見えるのは、壁に囲まれながらも光が差し込む「見る庭」。いつの間にか建物の中に入っていることに気がつけば、その先にあるリビングからは芝敷きの庭が広がり、開放感のある「使う庭」が現れる。2つの庭に挟まれているダイニングは、それ自身も外部であるかのような場所である。そして、ダイニングを挟むように、リビングと対になっている寝室では、開口部の開放感を絞ることで、浴室や書斎の窓先同様に、他の性格をもった庭を「見る庭」へとシフトさせている。そして、アトリエは「光を入れる庭」を独占する、家から距離を置いた特別な場所である。

この家の「庭」には、さまざまな役割がある。5つの庭には、入れる庭と入れない庭がある。それでも空気が連続し、視線がつながることで部屋と庭が、ソトのようなナカのような空間へと広がっていく効果を狙っている。だけど、そんなのおかまいなしに、犬猫たちは部屋と庭のあちこちを、居心地の良い場所を求めながら、ゴロリンとしている。
This house is for a married couple, three dogs and a cat. There were two demands from the clients. The first demand is that the dogs and the cat should be able to freely play and move around the house. The second one is to consider the eyes of the farmers who are working around this site because it is wide and open on all sides.

Our idea was to put up some small gardens on the site.  Each garden is given a different purpose like for viewing only, usage, and just getting sunlight. Each one is connected to a room. The outdoor passage connects the entrance and the “Front garden” that has small flowers and gets sunlight.  We are entering the house before we even know it. Once we do, we are welcomed by another garden through the indoor passage.  This garden is the “Tree Garden”. The dining room is between two gardens and is covered by a big roof window that’s why we will have an outdoor feeling when we stay there. The living room and the bedroom sandwiches the dining room. 

We can see the “Sunlight Garden” and the “Lawn Garden” from the bedroom, but we can’t go outside from this room using the windows facing those gardens. With this, it becomes a garden for viewing and getting sunlight only. The office room is a special place because it is separated from the other spaces with a view of the “View Garden”.

The 5 gardens in this house have played different roles such as for usage, for passage, for viewing, and for connecting of the air passage. We put the rooms and the gardens beside each other. We designed it that way so that people including the dogs and the cat will feel that they are outdoors even if they are indoors. As a result, we will feel that the rooms are wide. 

Especially the dogs and the cat usually look for comfortable spaces depending on their mood. In that case, they look so cute that we could say “Go Ro Rin” which means lie down.

The clients told us before the construction of this house that they had two dogs before namely ‘Donguri’ and “Korocchi”. Unfortunately, they already passed away, but the clients learned how fun it is to live with animals. Therefore we named this house ‘ House for DONKORO ‘  after their dogs.
上部へスクロール

Process

1.相談、雑談、現地訪問 (交通費別途)

SKALに興味を持っていただいたらまずご相談ください。メールよりもインスタのDMなどSNSでお問い合わせいただく方が気づきやすいです。メールは埋もれがち。。。。
対面もしくはzoomで、面談や雑談をさせていただき、SKALの人間性を見てください。
提携している不動産仲介会社がありますので、土地から一緒に探すことも可能です。不動産の価格価値が低くても、我々建築家が、気持ちの良い暮らしという観点から見たときに、最高の土地になる可能性も大いにあります。建築家との土地探しの醍醐味を堪能して下さい。

2.プレゼン提案¥100,000(交通費別途)

お話が弾んできたら、コンセプトスケッチの提案と模型作成をします。具体的な計画の判断はもちろん、計画がまだ先であっても、将来どういう家が建つのかちょっと知ってみたいという場合でも構いません。また、購入しようかどうか悩んでいる土地に対して具体的なイメージをつける意味合いでもよいでしょう。

3.建築士業務委託契約

提案を気に入っていただけて、SKALで家を建てよう!と決意していただいたら、いわゆる設計契約を結びます。ここから本格的に家づくりのスタートです。設計は一つ一つじっくりと取り組みます。大体契約してから入居できるまで概ねですが1年~1年半前後かかると思ってください。

●業務内容

基本設計、実施設計、確認申請、施工会社選定、見積もり精査、施工監理

●設計監理料

マンションリノベーション¥30,000/㎡(施工床面積)
木造2階建て¥40,000/㎡(施工床面積)
木造3階建て¥44,000/㎡(施工床面積)
鉄骨造、RC造¥50,000/㎡(施工床面積)
※構造設計費、設備設計費は別途かかります(構造や条件に合わせて費用が変わります)。
※個人住宅以外の設計料は別途ご相談ください
※消費税は別途とさせていただきます。

Profile

敷浪 一哉
Shikinami Kazuya

一級建築士 大臣登録第295466号
​日本建築家協会 登録建築家

PROFILE

1975年   北海道生まれ
1998年   東海大学工学部建築学科卒業
1998年~  YOURSPROJECT勤務
2001年~  工務店勤務
2004年~  (有)シキナミカズヤ建築研究所設立

AWARD

すまいの環境デザインアワード2011住空間デザイン優秀賞
第3回家づくり大賞快適空間賞
第3回家づくり大賞生活提案賞
すまいの環境デザインアワード2016LiVES賞
LOCAL REPUBLIC AWARD 2020 佳作

Company

会社名

有限会社シキナミカズヤ建築研究所

設立年月日

2004年3月3日 設立

資本金

300万円

代表者名

敷浪 一哉

所在地

神奈川県横浜市青葉区青葉台1-5-4-3F

メールアドレス

info@shikinami.net

登録番号

一級建築士事務所 神奈川県知事登録 第18029号

Purpose

真の魅力を掘り起こし
自由で豊かな「未来」を創り続ける

Philosophy

あなたが語る夢を読み込み
暮らしをデザインします
与えられた自然を操作し
感情をデザインします
二つのデザインの先に見えるものは
普遍的な居心地の良さであり
住まいの根底にあるものなのです

Contact

お問合せ

SHIKINAMI KAZUYA

ARCHITECTURAL LABORATORY